国産材・県産材でつくる木の住まいの設計 FRONTdesign

国産材・県産材でつくる木の住まいを設計しています。 奈良県生駒市

「火のある暮らし」 薪ストーブ

「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_19424277.jpg
設計中の住宅の薪ストーブのことで、河内長野の憩暖(KEIDAN)さんに伺いました。

薪ストーブの素材は鋳物や鉄板のものの他に、石を張ったものもあります。
石は蓄熱容量が大きく、温められたあとの輻射による暖房効果が大きいため、最近人気があるそうです。

この頃の薪ストーブは内部の気密性が高く燃焼効率が良いようで、煙突から出る煙もかなりクリーンになっているとのことで、昔のように煙突から火の粉が飛ぶことも無いそうです。(シンプルなダルマストーブとの違いもお聞きしました。)
住宅地などでご近所からの苦情が無いのは何よりです。

煙突の設置モデルもありました。裏から見えてとても分かり易かったです。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_19542578.jpg


今回の住宅は1階にストーブを設置して煙突が2階の床を貫通し、2階の屋根から真っ直ぐ煙を出す方式ですが、床貫通の部分のモデルもありました。竪穴の防火区画と支持ステー。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_19585185.jpg


実際に火をつけるところから見せて頂きました。

灰は断熱材になるので取らずに薪を置きその上に火種になる木端を置き、着火剤を置きます。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_20154913.jpg

着火剤は上に置く方がくすぶらず、煙も出にくくて良いそうです。
着火剤に着火。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_2062240.jpg

しばらくして、打ち合わせが終わる頃には燃え盛っていました。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_2063216.jpg
空気の量の調整レバーで火の大きさを調節します。

縦型のストーブと横型のストーブの違いは、ゆらぐ炎の一番きれいな上の部分が見えるか見えないかの違いだそうです。
横型のものは熱効率が良いそうです。
ガラスが入っていない炎の見えない薪ストーブもありますが、炎を目で見る楽しみもあるなぁと思いました。

薪ストーブもいろいろなものが有り、燃焼のお話をお聞きしているととても楽しかったです。

薪もたくさん。いいですね。
「火のある暮らし」 薪ストーブ_a0116442_20224646.jpg




事務所にも薪ストーブを設置する事になりました。
是非、体感しに来てください!


 住まいの設計 「木の家づくり」 奈良県生駒市 一級建築士事務所 FRONTdesign  
Commented by nara-gourmet at 2015-02-17 18:07
火のある暮らし・・・
本当にご近所から苦情はないのでしょうか。
そう思っているのは、自分たちだけではないでしょうか。
トラブルを避けるため、ご近所の人は黙っておられるではないのでしょうか。
我が家は奈良市の容積率200%住宅密集地です。
最近、建った動物病院から出る煙で非常に困っています。
煙がベランダや窓に向かってきて、本当に憂鬱です。
窓が開けられなく、洗濯物も干せなくなりストレスです。
煙は風にまって周りに撒き散らし、澱んだりしています。
毎朝、洗濯物を干すときに顔を合わせご挨拶していた家の人も、全く洗濯物を干さなく(干せなく)なられています。
煙の臭いは嫌ですが、せめて夜間だけにして欲しいです。

依頼された人のことばかり考えず、先に建って住んでいる人にも配慮して、住宅密集地では「火のある暮らし」はトラブルの元にもなりかねないとアドバイスして頂きたいです。
何故、こんな目に合うのだろうか、何も気にせず洗濯物を干したいと思う毎日です。
奈良の住宅地で我が家のような煙の被害が二度とおこらないよう、願っています。
Commented by frontdesign at 2015-02-18 15:46
お洗濯ものを干せないのは本当につらい事ですね。薪ストーブ設置の時に一番気になるのが煙のことですね。せっかく薪ストーブをつけたのに苦情が出て使っていないご家庭もあるとお聞きしています。最近の薪ストーブの燃焼効率の良い機種や煙突を選ぶと煙の汚れが少なく、一番燃焼している時に外の煙もしばらく見ていましたが、煙の色は無色で、熱の違いで煙突の上の空気がゆらゆらとしているのがよく見ると見える程度でた。木の焼けるにおいは若干しました。機種によっての煙の状況は随分違うようです。それと、燃やす薪の種類によっても煙は違ってくるようです。煙突からの距離や風向きで害もあることと思います。住まわれる地域が密集地であれば、薪ストーブの設置はお勧めできないですね。
コメント頂戴し、有難うございました。
Commented by nara-gourmet at 2015-02-18 20:01
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
家を設計されている方に、少しでも知っておいてもらいたいと思い、コメントしました。
薪ストーブについて私もいろいろ調べていて、別荘で薪ストーブを楽しいんでいる人の意見をみつけました。
その人は「住宅地で薪ストーブは使うべきものではないです。薪ストーブは住む場所を選びます」と。
家を建てる人はいろいろな理想を持っておられるとは思いますが、地域に寄り添った適切なアドバイスをお立場からお願いします。
良いお仕事をされますよう、心より願っております。

Commented by frontdesign at 2015-02-19 14:45
こちらこそ有難うございます。
別荘地の薪ストーブはいいですね。自然の中の別荘地などでは、化石燃料を運んできて燃やしたりするよりも自然で良いと思います。住む場所と、つかう人(薪ストーブ導入、メンテナンス)をも選ぶのかもしれませんね。
メッセージを頂き、いろいろと参考になりました。有難うございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
by frontdesign | 2014-11-05 20:28 | 新築 としくんのおうち | Trackback | Comments(4)

by yuriko iwaki