国産材・県産材でつくる木の住まいの設計 FRONTdesign

国産材・県産材でつくる木の住まいを設計しています。 奈良県生駒市

天理の家 進捗状況28

着々と工事が進んでいます。
一階は天井が仕上がり奥から順に壁の下地も出来てきました。

天理の家  進捗状況28_a0116442_00545371.jpg

南の開口が大きいので、冬場も陽が入ります。
天理の家  進捗状況28_a0116442_00550165.jpg

天井は様々な仕上げです。縁側や座敷まわりは元の天井のままで仕上げます。居間は杉板の平天井。座敷の付け書院の天井が僅かに写っていますか、こちらは格天井。日本の木造建築は天井の仕上げで 意匠を凝らしていたのが分かります。大工さんも天井は一仕事ですね。壁は左官屋さん。
天理の家  進捗状況28_a0116442_00550798.jpg

座敷と縁側の間には障子欄間が入ります。
天理の家  進捗状況28_a0116442_00551025.jpg

釣り束の釘隠しは鶴の意匠です。
天理の家  進捗状況28_a0116442_00551407.jpg

この欄間の鴨居は角柄に納めてありますが、出が大きく材巾の2倍ほど出してあります。普通は材巾の1.2〜1.5倍程度出すもので(好みにもよりますが私は1.5倍程度出します)、こちらはなかなかの出具合ですが、欄間の開口がかなり横長ですので、長めの出が良い格好になっています。
ほとんどひと目に触れないところですが、この家を建てられた棟梁の意匠に対する意識が伝わってきて、教えて頂いているような感覚を覚えます。
天理の家  進捗状況28_a0116442_01011658.jpg



二階は天井下地が終わりました。
つし二階なので、全ての空間が勾配天井にしています。

天理の家  進捗状況28_a0116442_01012514.jpg


天井が低い部屋は少しでも天井を高く取るために、母屋の丸太も現しにしてもらいました。
天理の家  進捗状況28_a0116442_01013693.jpg

こちらの部屋も。
壁際はとても低いのですが、頂部の高さがあるので出来上がると落ち着いた空間になりそうです。
天理の家  進捗状況28_a0116442_01014669.jpg


玄関周りの工事が最後になりました。
既存の立派な格子を取り外し、加工して取り付けて頂くので、入念に現物の寸法を測ってきました。

天理の家  進捗状況28_a0116442_01403937.jpg



by frontdesign | 2017-11-30 07:30 | 民家改修 天理の家 | Trackback | Comments(0)

by yuriko iwaki